2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
質問 日本人とユダヤ人の密接な関係を知りたいです。天皇家は実は、古代にさかのぼると、ユダヤ人だったのですか?日ユ同祖論は本当の話なんですか?日ユ同祖論…(日本人の祖先がイスラエルの失われた十支族の一つとする説)答えDNA分析で数十年前に完全に否定…
質問 早朝に神社で参拝していると、すぐに後ろに人が来て落ち着いて拝めません。 自分がお賽銭の段になるとすぐに並びます。神様がなにかお怒りなのでしょうか? 私はなにか願望があってその神社に行くのではなくて、ただ毎週一週間の感謝を申し上げるだけな…
一人の青年がイエスに近寄って来て言った。 「先生、永遠の命を得るには、どんな善いことをすればよいのでしょうか」 イエスは言われた。「なぜ、善いことについて、わたしに尋ねるのか。善い方はおひとりである。もし命を得たいのなら、掟を守りなさい」 男…
質問 最近、神社やお寺が観光地化してきていますが、いかがなものなのでしょうか。 神社やお寺は信仰する人々のためにある、神聖な場所です。 ただ、ワイワイ楽しみしたいからという理由で人が押し寄せるのはいかがなものでしょうか。 回答 伊勢神宮の創建に…
質問 ミロクの世のミロクとは弥勒菩薩のことですか? 日月神示を読んでいますが疑問に思いました。 なぜ唐突に仏教が入ってくるのですか? 回答 思わせぶりで人目を引くので、そういう新しい造語を作ったと思われます。 もともとは大本神諭という予言本に出…
人々の意識が岩戸(千引岩戸)があることにより四次元以下の意識に固定されているからこのような世界になっているのです。岩戸を開いて人々の意識が5次元へと拡がれば外にあるものは自ずと変わってくるでしょう。そしてそれは動物たちにとってもけして悪い世界…
問いこの全宇宙をお創りになった神様は、 はたして創造して良かったと思われているのでしょうか ? 答え神ごときに宇宙は創れないと思います。宇宙は宇宙として自分で生成、進化、拡張している可能性が高いです。 誰かが宇宙を創ったり、管理しているという…
信者の人↓ 大本教は予告であり本番ではない。この世は魂の修業の場。どれほど科学が発展しようがどれほど経済が発展しようが魂の成長なくしてはこの世は立ち行かなくなる。すでに地球環境、経済体制、社会情勢、国際情勢あらゆるものは破滅的状況に向かって…
問い いじめをする人の中には、霊に取り憑かれている人が時々いるという話を聞いたのですが、この手の話を聞いたことがありますか? 答え 例えば、統合失調症などで、いじめや犯罪や自殺未遂などを行い、自分ではコントロールできないと考えられる場合、悪霊…
Aさん↓ 率直に言いますが、私から見て、あなたの画像は何を意味しているのかさっぱり分かりません。できることなら「伝えたいことを、子供でも理解できるように、簡単に言い表す」ことにも配慮したほうが良いと考えられます。 いきなり予言を張る人↓ 大日月…
問い 大局的に見て、人類は贅沢をし過ぎてるのですか? 天災や大事故などの災いは、そんな人類に対する神の戒めですか? 答え 貧困層のほうが被害に遭う割合が圧倒的に多く(世界的に見て数が多いので)、受ける被害の大きさも甚大なので(難民化など)、贅沢に…
>冬になったら冬ごもりぞ。死ぬ時には死ぬのが弥栄ぞ。遊ぶ時は遊ぶがよいぞ。コト=言(光透)と、時と、その順序さへ心得て御座れば、何をしても、何を話しても、何を考へてもよいのぢゃ。 神様っぽい雰囲気で誤魔化してるだけで、なんの意味もなさない、思…
問い 神社などには本当に神様いるんですか? まったく信じてない派です。 答え 普通、神社には、氏族の祖先や、古代の地方の豪族などが祀られています。 しかし 吉田兼倶(1435~1511)という吉田神社の神主は 応仁の乱後、古典籍の焼失を背景に、多数の経典を…
スピリチュアル系の人「沖縄には、祈りによって地震を止めてる。ほとんど無報酬でやってる人達もいる。これについては、どうなんだろうか」 ぼく「今年も石川県で大地震が起きてますし、だれも祈りで止めていませんよ。過去には東日本大震災も起きましたし、…
問い 国之常立神の本地仏は何ですか? (本地仏とは、仏が人々を救済するために神の姿をかりて現れるという、本地垂迹説にもとづくもので、鎌倉時代から室町時代にかけて、全国の神社で本地仏が定められた。) 答え ある神道系の霊能者の本に、不動明王は国常…
吉田兼倶(1435~1511) 吉田神社の神主。応仁の乱後、古典籍の焼失を背景に、多数の経典を偽作して次々に新しい作法を生み出して唯一神道を創始し、喧伝によって幕府や公家に取り入り、全国の神社を統括する立場を得た。 宇宙の根元神である国常立命を中心に…
国学の大成者である本居宣長が、「うひ山ぶみ」という著作の中で主張した漢意(からごころ)とは。 本居宣長は、漢字の理屈と字感のよさに惑わされることを「漢意(からごころ・中国の心)に捕らわれる」と表現しています。珍しい漢字や、古めかしい言い回しなど…